January 22, 2006

食事を「いただきます」

MSN毎日インタラクティブの記事
考:「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争

TBSラジオ「永六輔その新世界」(土曜朝8時半〜、放送エリア・関東1都6県)で昨秋、「いただきます」を巡る話題が沸騰した。きっかけは「給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで、と学校に申し入れた母親がいた」という手紙だ。番組でのやり取りを参考に、改めて「いただきます」を考える。【文・遠藤和行、写真・米田堅持】

詳しくはリンクを読んでいただくとして(何日くらい掲載されているかは不明だけれど)――やはりここでのポイント、少なくともわたしがどひゃ〜っとのけぞってしまったポイントというのは「学校に申し入れた」の部分。

いろいろな考え方があっていい、いろいろな人がいていい、だけど「申し入れ」しちゃいますかね〜? しかも理由は「給食費を払っているから」って、それはなんだか違うんじゃないだろうか。

ふたり暮らしの我が家では、どちらがご飯を作っても、作ったほうも作られたほうも「いただきます」「ごちそうさま」くらい自然に口から出てくるが、これって習慣なのではないだろうか。さらに、無意識だから正確にはわからないけれど、ひとりで食べるときでも「いただきます」のほうは言うかもしれない。

ただ、学校でいただきますを言うときに「手を合わせることに疑問」というのは、たしかに疑問に感じる人はいるだろう。日常に根づいた動作とはいえ、違う考えを持った人から見ればあれは仏教っぽさがあることは否めない。わたしが学校給食を食べていた数十年前ですら、うちの地元では「手」は合わせなかったと思う。幼稚園は仏教系だったから手を合わせたかもしれないが。

いや〜、しかし、去年の夏ころだったかに話題になった「うちの娘がそちら様のサイトに入り浸って勉強ができないので娘の受験が終わるまでサイトを閉鎖していただけませんか」のメール(おそらく実話)に近い衝撃を受けた。

Posted by mikimaru at 11:49 AM | コメント (2)