January 31, 2005

ふりかけ (1/31)

先日のふりかけ記事に関し、知人からコメント欄に「御飯の友」の情報をいただいた。熊本県では有名なふりかけだそうだ。公式サイトはこちら。
http://www.gohannotomo.co.jp/
東京では見かけないそうだが、九州の物産展などがあったら、売られるのだろうか。東京人は「東京で買えない」と聞くと過剰に反応する場合があるが、わたしもそのひとり。ぜひとも食べたい。

特撮番組の主題歌みたいだと社歌が話題になった「日本ブレイク工業」が、永谷園に依頼してふりかけを作っていた。個人でも通販可能。
http://www.break-gp.com/
永谷園が作ったと聞くと、食べてみたいような、みたくないような。
テレビで1回だけ聞いた(ビデオ付き)あの社歌はインパクトがあったが、ノリのよい会社のようで、社歌用のサイトとふりかけ用のサイト、本業のサイト、ぱっと見ただけで3個あった。

Posted by mikimaru at 07:57 AM | コメント (0)

January 30, 2005

最近の話題(ネット関連)

1 今日たまたま見た、このニュースはすごい。
かいつまんで書くと、サーバ運営者がLynxを知らなかったために、非標準的なブラウザで不正アクセスされたと思いこんでしまった模様。その結果、なんと「ロンドンの男性が逮捕された」らしい。そんなのありか? ちょっとした「話」であってほしい気持ちは強いのだが…。

(日本語のURLは以下。原文へのリンクもある。だが、リンクをたどっていって、その事件のことを書いたと思われるBBC.co.ukの記事までたどり着くと、Lynxなどの詳細には触れておらず、男性は保釈金を払って釈放とあるのみ)
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/29/0848215&topic=74
いずれにせよ、Lynxというテキストブラウザがあることも知らないでサーバを立ち上げている人が増えていく可能性はある。ゆくゆくは、わたしのようにIEを使わない人間は逮捕されてしまうかもしれず、笑い事ではないな。

2 実はわたしはときどき「教えて! goo」( http://oshiete.goo.ne.jp/ )を読んでいる。夏くらいに、参照数が多い質問という欄から、偶然「今週妻が浮気します」を知った。
発言が百以上あるので、かなり重い。クリックにはご注意。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=763621

これが書籍になるそうだ。う〜ん、ネットでいまも読めるのに、売れるのだろうか。

Posted by mikimaru at 05:18 PM | コメント (0)

January 29, 2005

見ない日はない:無料アクセス解析のバナー

mikimaru.netのリンク集を作っている関係で、いろいろなサイトを見て回る。ひとつのサイトを例にとってみても、掲載するかしないかの下見に1〜2回、掲載されてから(動作確認のため画面上から)1回、リンクが存在するかどうかのチェックで毎月1回は、最低でもクリックする。そんな作業のなかで、1日に何回も見ることになるのが皆さんおなじみの shinobi バナー。fc2 のバナーもアクセス解析だと聞いたことがあるが、少なくともshinobiは、まちがいなくアクセス解析だ。ときおりinfoseekも見かける。

別に悪いことをしているわけではないのだが、「またか」「ここもか」と、ドキリとすることがある。運営者さんによっては主なメニューのすべてにバナーを付けていることもあり、いったい何のためなのかと勘ぐってしまう。考えようによってはどのページからはいってきた客がどのページを抜けてどう去っていったかを監視しているようにもとれる。だいたい、そんなに解析して、ほんとうに見ているのだろうか? 見ているという印象だけを相手に与えて、悪いことをさせないためという想像も可能だが…。誤解を恐れずに思い切ったことを書かせていただくなら、たくさんのページにバナーを付けているサイトは、トップページに1カ所だけ、あるいはまったく付けていないサイトにくらべて、見るところが少ないし、そもそも悪さをされるようなサイトにも思えない…といった印象を受けるのだ。いったい、なぜなのだろう。

銀行のATMに監視カメラがあるのはかまわないし、夜間のエレベータにあるのも仕方ないだろう。それくらいの場所なら、人は「見られていてあたりまえ」という認識だ。だが行く先々にカメラがあったら、人はその場所を通らなくなるというものではないだろうか。どうしても何らかの必要があってアクセス解析をしなければならないなら、もっと「さりげなく」したほうがよいようにも思う。

こんなことを書くまでもないが、プロバイダの契約スペースでもお値段高めのオプションを申しこんでいたり、レンタルサーバ契約でそこそこのお値段を払っている場合には、生ログの保存期間が長いことが考えられる。管理者に見る気があれば(少なくとも過去数日分くらいは)何でも見られるし、見られている側も何でも見られているくらいの気持ちでいたほうがいい。だが「見ていませんよ」、「何か問題がない限り見るつもりはありませんよ」と示しておくのも来てくれる人へのマナーであるように思っている。

自分のことを書いておくと、このブログがあるのはロリポップサーバで、生ログは数日間なら提供されているようだ。mikimaru.net本体があるレンタルサーバは、生ログは1日で消えてしまうが、統計データは半年保存。そしてmikimaru.netはトップページにだけアクセス解析のcgiを埋めこんでいる。

Posted by mikimaru at 05:37 AM | コメント (3)

January 28, 2005

トラックバックピープル「ふりかけ」

またひとつ、作成。
http://member.blogpeople.net/TB_People/tbp_1576.html
ブログピープルの会員ではなくとも、ブログで記事を書く際に、トラックバックを送るだけで参加可能です。何気ないふりかけの話題、お待ちしています。

旅行に出かけると、だいたい土産物売場でチェックするのがふりかけ。ほぼどこの観光地でも「わさび」は定番。乗り換えに利用した岐阜の駅構内(?)でとても辛いゴマのふりかけを買ったことがあり、とても美味しかった記憶があるのだが、岐阜にそうそう出かける用事はないし、よそではそっくり同じものを見かけたことがない。

一時期は永谷園の「大人のお茶漬け」に凝っていた。最近はごく普通のちりめんじゃこをかけたりして食べている。

また美味しいふりかけが食べたくなってきた。

Posted by mikimaru at 11:08 AM | コメント (2)

January 27, 2005

架空請求が届いた(葉書)

メールの架空請求は何度か経験があるけれど、葉書は初めてだ。(財)東日本電子債権回収公社だそうだが、文面の日本語が下手でよくわからない。漢字に不慣れなお子様世代が一生懸命にそれらしく書いた物と推測される。未納分の金額も書いていないし、とにかく電話しろということらしいが、こんなので電話する人が(いまどき)いるのだろうか。

宛名は家族だったのだが、本人によると、ちょっとした用件で住所を書かせられる際に、書き方を工夫して何通りかパターンを用意しているのだそうだ。今回の葉書の住所の書き方から判断すると、情報をもらしたのは近くの商店街にあるA店またはB店に違いないとのこと。どちらもそこそこのチェーン店だ。A店のほうが知名度は高いかもしれない。

裁判所からの郵便ではないので、とりあえずこの葉書は用済みだが、すぐ捨てるのも気持ちが悪いので、あと何日か手元においておこう。

Posted by mikimaru at 01:14 PM | コメント (9)

January 26, 2005

製菓用:コーヒー豆の粉末

cuocaで売られているのはカフェリーヌ、わたしが楽天で購入したものはスーパーミクロンコーヒーという名前なのだが、いずれも一般名詞ではなさそうだ。かといってコーヒーパウダーと書くとインスタントコーヒーと勘違いされてしまうかもしれない。とにかく、「コーヒー豆の粉末」を購入した。30gで483円。ちょっと高いが、お味見なのでよしとしよう。

これはコーヒー豆をかなり細かく粉砕したパウダーで、ケーキなどにそのまま使うと香りがよいそうだ。さっそくシフォンケーキでもやってみようと考えている。

(翌日、別室にて、そのシフォンケーキの写真を掲載)

参考リンク:
572310.com - 粉に砂糖ドットコム (ナチュラル・キッチン)
実は府金製粉(ふがねせいふん)の強力粉「こゆき」を一般人にも買える形で通販しているのは、ここ以外にほとんどない。府金製粉は25kg単位なら販売してくれる可能性があるが、まさか一般の家庭で25kgは消費できないだろう。

余談だが、「こゆき」は流通量が少なく、その後継品種で「ゆきちから」というのがあるそうだが、それもまだ一般流通が可能がほどには生産量が高くないらしい。いつか「ゆきちから」が買える日がくることを期待。

楽天市場で、菓子材料を見る

Posted by mikimaru at 12:33 PM | コメント (0)

January 25, 2005

ウォーキング

ペットを飼っているわけでもないので、ただぼーっと歩いているように見えると思うが、ここ数日は早朝の時間帯に25分ほど歩いている。平均すると25分くらいということであって、はかって歩いているわけではないのだが。

パソコン通信をはじめたころ、ウォーキングはお金がかからない健康法で、ゴミ出し場で思わぬ拾い物ができることがあるのでお得だと言っていた人がいた。たしか、散歩コースのゴミ置き場に出されていた文庫本や漫画の単行本をチェックしては、家にないものは持ち帰ったり、一度持ち帰っても明るい室内で見直した上で、たいした本でないとわかれば同じゴミ出し場にもどしたりと、いろいろな体験をおもちのようだった。

資源ゴミは資源ゴミの日に出すとか、本はブックオフに売るとか、そういった考えがいまほど強くなかった時代だ。

別室(食べ物写真)のブログをご覧になった方はおわかりと思うが、わたしは一般的な人にくらべて、たぶん摂取カロリーが高い。そのくせ消費カロリーは一般の半分以下ではと思う。以前にも何となく歩いていた時期はあったが、天気が悪い日がつづくとやめたりと、いろいろだった。「てくてくエンジェル」などの万歩計が流行っていた時期ですら、2〜3ヶ月は歩く回数を増やした記憶がある程度。今回は、こうして書いておくことで、少しでも継続できるようにしようと思う。

Posted by mikimaru at 04:53 AM | コメント (0)

January 24, 2005

callbee.comを使ってみた

mikimaru.netのほうで、ニュースサイトなどのrss出力結果を簡単に貼り付けることはできないかと考えていたが、こんなサービスを見つけた。
Callbee Feed

有名ブログなどがあらかじめメニューの選択肢にセットされているが、それ以外にも各自が知っているブログのrssなども利用できそうだ。「できそうだ」というのは、このmikimarulogのrdfファイルを指定したら、正常に作動しなかったから。タイトルと日付だけを表示と設定しても、本文までぜんぶを貼り付けてしまって、使い物にならなかった。Movable Typeと相性が悪いのか?

さて、わたしがこのサービスを使ってみた事例は、以下のページの右側。PC Watchの最新記事3個が表示されるようにしてみた。
mikimaru.netリンク集、コンピュータ

ところで、数日中に上記コンピュータリンク集は大規模なアップデートがあるので、お楽しみに。(プロジェクトチームの皆さん、いつもありがとう!)

Posted by mikimaru at 08:35 AM | コメント (0)

京ぽんでbulkfeeds

京ぽん (AH-K3001V) でときどき bulkfeeds.net に出かける。京ぽん対応とトップページに書かれていて、とても嬉しい。

だが、何がわるいのか、利用できない場合がある。
1 まったく検索できない(絶対にありふれた単語でも、検索結果0)
2 一部単語のみ検索できない
3 何でも問題なく検索できる
の3パターンで、以前は(2)の一部単語がだめなことが多かった。そのつど、文字コードが自動設定になっているかどうかを確認していたのだが、あきらめて何時間かしてからもどってくると使えたりした。今回は、数時間前は(1)だったのだが、先ほど使ってみたら何の問題もなかった。

ざっと検索してみた範囲では、こういったことを書かれている方もいらっしゃらないようなので、もう少し様子を見てみることにしよう。

Posted by mikimaru at 03:35 AM | コメント (0)

January 23, 2005

30年という時間

日経新聞の22日夕刊に、小野田寛郎さんの帰還から30年に寄せた短いコラムが載っていた。小野田さんとは、戦後30年近くにわたり、ルバング島でひとり戦っていた男性だ。

小野田さんについては書籍も多いが、一番コンパクトにまとまっている紹介がこちら。
小野田寛郎 - ffortune.netのサイト内、戦後の人物紹介。

物心ついたころ、戦争というのもよくわからず、昔こわいことがあったという程度の認識でいた。ある日テレビに横井庄一さんという人が現れ、ジャングルにずっと住んでいたということで、何日ものあいだ世間はその話でもちきりだった。親にたずねると、子供にもわかりやすいようにだろうが「誰にも会わず、穴みたいなところで暮らしていたのだ」と説明された。防空壕みたいなところとも言われたが理解できず、防空壕とはなんだろうとまた新たな疑問と問いかけをくり返した。そんなあいまに、とにかく横井さんという人はとても寂しい状態が長くつづいた人なのだと思ったのを覚えている。

そしてその数年後に小野田さんが帰ってきたときには、もっと寂しい人がいたのだと、かなり驚いた。そのころには防空壕もわかるようになっていたし、飛行機でもどってきた生中継の映像を、友達の家のテレビで見た記憶も残っている。

横井さんは数年前に他界されたが、ひっそりと受け身に、社会に順応しながら生きたように見受けられる横井さんとは対照的に、小野田さんは体験を活かしつつ、生を積極的に生きていらっしゃる模様。

社会から隔絶されたら、わたしは数ヶ月さえも無事でいられるかどうかわからない。第一に精神状態が怪しくなりそうだ。どんなに大きな話でも、自分の身に重ねて考えると安っぽい感傷になってしまいがちだが、横井さんや小野田さんのことは、何とくらべていいのかわからないほど、どんな想像をも超えた話のひとつだと思っている。


参考URL:
Wikipedia - 横井庄一
Wikipedia - 小野田寛郎
財団法人 小野田自然塾

Posted by mikimaru at 02:44 AM | コメント (0)

January 22, 2005

一般廃棄物の定義

gooニュースによると、共同通信でこんな記事があったようだ。

02年度廃棄物排出量が微減 ごみ1人1日1111g
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050121/20050121a4090.html

微減? わたしは1日にそんなにゴミを出していないが、事業系ゴミの間違いか…? と思って本文を見ると(一部を抜粋)

 2002年度の家庭ごみなど一般廃棄物の総排出量は前年度比0・9%減の5161万トン、産業廃棄物は1・8%減の3億9300万トンで、共にわずかながら減少したことが21日、環境省の調査で分かった。
一般廃棄物の1人1日当たりの排出量も13グラム減って1111グラムになり、同省は「各種の法施行でリサイクルが徐々に進み、住民のごみ減量の意識も高まってきているため」と分析している。

となると、一般廃棄物というのは、つい連想してしまうような、家庭ゴミとは別なのだろうか。不燃ゴミと可燃ゴミを合わせて、ふたり暮らしの家庭で週に14キロのゴミを出しているというのは、奇妙に思える。

そこで検索してみたところ
http://www.eic.or.jp/ecoterm/
EICネット環境用語集
というサイトがあった。

廃棄物処理法の対象となる廃棄物のうち、産業廃棄物以外のものをいうようだ。つまり、事業系一般廃棄物も産廃以外なら一般廃棄物であり、屎尿や家庭雑排水など液状廃棄物も含まれるとのこと。なるほど、それならば1111gでも納得できる。

Posted by mikimaru at 12:57 AM | コメント (0)

January 20, 2005

ブログ時代の「ネタバレ」記事

映画「ボイス」の主演女性と、テレビで夜中に放映している韓国ドラマの女性は同じ人なのかどうか、急に気になってしまって検索をした(ちなみに同一人物だった)。テレビドラマのほうのタイトルは「バリの出来事」というらしいので、そのタイトルで検索すると、なななんと!

いまが何話を放映しているところか知らないが、最終話の感想が詳細に載ったブログがいくつか引っかかった。全20話らしいので、2004年12月から週に数回放送のテレビ深夜枠だけをご覧の人にしてみれば、まだ前半しか知らないことになる。そういった人が偶然にこれらのブログを読んでしまったらお気の毒だろうなと、人ごとながら心配になった。

(掲載後に訂正。最終話に関してまで書いてあったのは、ブログではなく、ウェブページだった)

TBSによる番組紹介記事はこちら。(ちなみにこの「内容」紹介は、とてもわかりづらく、頭にはいらない)
http://www.tbs.co.jp/program/baridenodekigoto.html

ウェブページの場合にはネタバレ部分を別ページに書いてそこをロボットに読ませにくくするなどの工夫ができるだろうし、直接のお客さんにはネタバレ部分の色を背景色と同じなどにして「ネタバレ」と注意することもできる。もっとも、背景色を無視して自分の色を設定している人やテキスト優先のブラウザを使っている人には無力だが、何割かの人には有効ということだ。

だがブログ(とくに自前ではなくレンタル)の場合は、ロボット排除のために各ページのヘッダを触らせてくれることはまずないだろう。ping送信をしたら最後、世の中に向けて発信されている。ドラマや映画に関連がある単語が含まれる記事をぜんぶ拾い出す設定の人には、ネタバレも瞬時に流れてしまう可能性がある。ネタバレ記事かどうかでpingを出すかどうか決めている人がいるとは考えにくい。

ブログ時代のネタバレは、手を伸ばせばすぐそこにあるのだと実感。

突き詰めて考えてみれば、自分の住んでいる地域(や環境)でテレビ放送されたからといって堂々とネタバレしてもいいかというと、それはその地域(または環境)の人の勘違いだと言えるだろう。わたしは主に地上派を見ているが、ケーブルや衛星放送で自分の見ていない海外ドラマを知っていそうな人のサイトでは警戒して、ネタバレ欄は見ないようにすることもある。だが地上派に関しては、放送が遅い地域のことを忘れて、わたしもまた無神経にネタバレを書いたことがあるかもしれない。まだ「ネタバレを読んでショックを受ける側」にまわったことがさほど多くないから、無神経になっているかもしれない。

このブログ上での映画に関しては、できるだけストーリーを書きすぎないようにしてきたつもりだが、これからも、できるだけネタバレには気をつけようと思う。

Posted by mikimaru at 06:37 PM | コメント (0)

phpファイル上でSSIは無理

考えてみるとしごく当然なことかもしれないが、拡張子が.phpのファイルでSSIが動いていないことに、つい先日になって気づいた。

前回このMovable Typeの一部(カテゴリアーカイブ)を.phpにしたときから、埋めこみ型のcgiが動いていなかったようだ。もともと「おみくじ」をランダム表示するためのシンプルなcgiだったが、わたしはそれをカスタマイズして、借りているサーバのあちこちで、猫の画像をとっかえひっかえ表示させたり、バナー広告をローテーションさせたりと、かなり便利に使わせてもらっていた。

「そうか、.php上では、SSIは使えないんだ。へぇ〜。どうすればいいのだろう」と、そのときはまだ気楽に、おそらく.htacessに何か書けばいいんだろうくらいの気持ちで検索をしていたのだが、どうやら「一筋縄ではいかない」ということがわかった。

どう「一筋縄ではいかない」のかというと、とりあえず自分と同じような悩みを抱いていた人が相談した掲示板があったので、ご紹介。
http://lolipoking.lolipop.jp/php/patio.cgi?mode=past&no=267

さしあたり、このブログ上の.phpファイルで猫の画像をランダム表示させる予定はないし、ゆっくり検討するとしよう。広告バナーに関してはバリューコマースから提供の分は勝手にローテーションしてくれるので(画像広告のみ)、A8ネットやテキスト広告に関しては、今後のこととして保留にしてある。

Posted by mikimaru at 12:29 AM | コメント (0)

January 19, 2005

紅茶のお酒

昨日の日経新聞で見たのだが、紅茶のお酒が発売されるようだ。紅茶のお酒と言っても、別に紅茶を発酵させて紅茶酵母で作ったお酒ではなさそう(←実はわたしはそういう商品だと思ってしまったが)。ブランデーやウォッカをベースとしたフルーティなお酒にFauchon認定の紅茶をブレンドした、紅茶フレーバーのお酒ということのようだ。

アサヒビールによる公式情報

アップルブランデー&ハーブ、カシス&ローズの二種類で、微炭酸かつアルコール度4%。これは女性狙いなのかもしれないが、これは紅茶を入れなくても無難に美味しい組み合わせのような気がする。フォションとの提携ということで話題になるかもしれないが。

2月16日に発売とのこと。1回くらいは飲んでみようと思っている。

Posted by mikimaru at 05:03 PM | コメント (0)

最近見たビデオ、DVD (1/19)

見た順番は覚えていないのだが
リーグ・オブ・レジェンド http://www.foxjapan.com/movies/league/
すみません、ドリアン・グレイって、誰ですか(苦笑)。それがわからないので、いまいち楽しめなかった。MacでDVD見ながら隣のWindowsでGoogleしたら、何となくだけれど、わかったようなわからないような。押さえておくべき有名人だったのか?
個人的には、ミナ・ハーカーは、ああいうキャラクタとして登場するとは、思っていなかった。

上記で出てきたジキル博士とハイド氏なんだけれど、見た目としてのキャラが、
ヴァン・ヘルシング
http://www.vanhelsing.jp/main.htmlの冒頭に出てきたのとよく似ていた。ああいう体つきというのは、ハイド氏の描き方として定番なのかどうか。どちらの映画でも「あ、カップヌードルのCM」と思ってしまった。最近はどんな映画でもあの手のシーンでカップヌードルを連想してしまう。あ、ちなみにミスチルが歌を歌っている最近のではなくて、大昔のほう。

ザ・デイ・アフター・トモロー
http://www.foxjapan.com/movies/dayaftertomorrow/
別につまらなくはなかったけれど、こんな親父さん、ふつーいない。ニューヨークにたどり着けるわけがない。

世の中の秩序がなくなる映画の中で割と好きなのは、「28日後」。
http://www.foxjapan.com/movies/28dayslater/main.htm
最後が好き。救いがあるし、たくましい。

「ドーン・オブ・ザ・デッド」は、そこそこおもしろかった。可もなく不可もなく。

テキサス・チェーンソーは、映像としての嫌悪感が先に立った。わたしは血、残虐(身体的暴力)、残酷(精神的なもの)については、そこそこ問題なく見ていられるのだが、不衛生だけは耐えられないし、何回でも夢に出る。不衛生といっても虫がわいている程度なら(例:少女時代のジェニファー・コネリーがウ○虫プールに浸かってもがき苦しんだフェノミナとかさほど問題なく通過できるのだが、よどんだ水、生活の気配がある場での不衛生なシーンは、何日でもわたしを追いかけてくる。

世間から疎ましがられている一家、血としての忌まわしさといったものがテーマにからんでくると、なぜ不潔・不衛生がセットで描かれるのかが、納得がいかない……と、ここで文句を言ってもはじまらない。

そうだ、これを書くのを忘れていた。
「コンフィデンス」
http://www.gaga.ne.jp/confidence/
冒頭でCONfidence(Conは、騙し)と出る通り、騙す話だ。ニコラス・ケイジの「マッチスティック・マン」は最初から何となくわかったが、このコンフィデンスは、予想意外の部分でも「ああ、ここまで含んでいたのか」という驚きがあって、なかなか楽しめた。惜しむべき点としては、ちょっとアンディ・ガルシアの見た目が、キャラとして別の重要キャラであったダスティン・ホフマンとかぶっていたことか。ひげ面にするべき理由があったのか。たまに「ダスティン・ホフマンが髭をはやしたら、この役の印象だなぁ」と、余計なことを考えてしまった。

Posted by mikimaru at 01:26 AM | コメント (0)

January 17, 2005

Movable Type のトラックバックピープル

そういえば、この件についてはここに書いていなかったのだけれど、
http://member.blogpeople.net/TB_People/tbp_1384.html
を数日前に開始したところ、Movable Type関連の話題が集まって、とても有意義な場になっている。もっとも、MT2.xを使用しているのは少数派で、みなさんのほとんどがMT3.xをお使いのご様子。

このブログのアーカイブページ(トップページ以外)には、トラックバックピープルがそのまま貼り付けてあるが、上記ページのrssはこちらなので、ご関心のある方はrssリーダーにでもご登録を。
http://www.blogpeople.net/display/TB_People/tbp01384.rdf

Posted by mikimaru at 10:42 PM | コメント (0)

January 16, 2005

オーム乳業の生クリーム

製菓材料の通販サイトなどでは見かけるが、実店舗では一度も見たことがないオームの生クリーム。中沢ならば、大きめのスーパーなら1〜2種類は扱っているし、運がよければサワークリームやクロテッドクリームもおいている場合が。だがこのオームに関しては、うちの近所のスーパー数軒と、新宿や吉祥寺で思いだしたときに覗くデパ地下でも、見かけたことがない。

クオカで買い物をしたついでに、これまでは高いので躊躇していたが、思いきって買ってみた。賞味期限が19日までなので、それまでに何か作ってみたい。乳脂肪分48%なので、牛乳でもブレンドしたほうがよいだろう(乳脂肪分は高ければいいというものではないので、いつも別の種類を少し入れたり、牛乳を混ぜたりして使っている)。めったに買えないクリームなのだから、他社のクリームを混ぜずに、味を見る目的としては、やはりロールケーキか、タルトがいいのだろうな。

しかし、正月でカロリーを摂りすぎた今月、19日で期限が切れる生クリームの存在が、プレッシャーになる。作ったら一部を食べて残りを冷凍してしまおう。

Posted by mikimaru at 09:28 PM | コメント (0)

January 15, 2005

MT2.661:まだダウンロードできた

世の中はすっかりMT3.Xのバージョンに移っているが、わたしはまだMT2.64を使っている。MT3.xはタイプキーに対応しているという噂もあり、興味がないわけではないのだが、いまのところ諸事情により2.xを使いつづけたいと思っている。

Movable Typeは個人による再配布は禁止されているため、本家が3.xに移行したいま、ダウンロードはできないのかと思っていた。だが、日本語版の公式サイトによると、まだ英語サイトで配布しているというので、その案内通りにしていくと、たしかに存在した。

詳しくは上記サイトのよくある質問を見ていただければよいのだが、手順としてはこんな感じ。

○ まず typekey に登録する(無料)←これは本人確認ができるシステムで、登録したメルアドに来た案内をクリックすると、「たしかにそのメールアドレスは有効で、登録希望した本人が使用している」という確認になる。typekeyと連動したソフトウェア(たとえばMovable Type3.x)で書きこみなどをする際には、typekeyにログインした状態で利用すれば、その掲示板などを運営する本人にもメルアドを知らせることなく、安全に書きこみできる仕組み。

○ 登録が終わったら、movabletype.org に出かけ、お試し版の 3.14 をダウンロードするメニューをクリック

○ ここで typekey の登録情報が必要になる。 Log in through Typekey でログインし、3.14 をダウンロードする。(3.14が要らなくても、これをダウンロードしないとメニューが進まない)
ダウンロードが終わると、プルダウンメニューが出るので、その中身を見ると 2.661 もはいっている。それをダウンロード。

以前にインストールした際には、2.64本体と2.64用の日本語化パッチが必要だったので、今回も2..661に適した日本語化パッチとそれ専用の手順が必要なのだろうが、これでとりあえず本体だけは手に入れることができた。

Posted by mikimaru at 05:03 PM | コメント (2)

January 14, 2005

デッドリンクのチェック (1/14)

13日午後と、14日の未明に、2回に分けてリンク集のチェック。本日現在としては掲載数が約580件。

最近の試みとしては、まだ実用化にはほど遠いのだが、サイトを見て回って子供向けメニューがあったら〔キッズ〕というキーワードを付けるようにしている。本日現在、該当ファイルは6件だが、今後増えていくだろうし、たくさん該当するようになったら専用メニューを作れるかもしれない。
http://www.mikimaru.net/msearch/msearch.cgi?query=〔キッズ〕

数ヶ月後くらいを目安に、どこかのサーバにcms(コンテンツ管理ソフト)での玄関を用意して、リンク集の内容を活用できないかといったことも考えているが、まずはもう少しリンク集の土台作りに専念してみたい。

Posted by mikimaru at 05:05 PM | コメント (0)

January 13, 2005

はてなアンテナ

はてなアンテナに登録してみたのだが、ちょっとばかり勘違いをしていて、登録が無駄になった可能性がある。

あるサイトで、はてなアンテナのrssをきれいにウェブに埋めこんでいる人がいたので、それが標準サービスの一部だと思ってしまったのだ。まず説明を読もうと思ったが、はてなアンテナのトップページにそういう使い方の案内はなかった。では詳細は登録しないとわからないのだな…と勘違いして登録。だが、やはりそんなメニューはなかった。

よくよく検索してみると、なんと、わたしが最初に見たサイト「今日はカレーにしよう。」さんご本人がcgiを書いてお使いになっていたのだと判明。一時期は配布もされていたようだが、現在は停止されている。残念。

rssをウェブに埋め込むcgiがほしくて、噂を聞いてはいくつかダウンロードしてみたが、ちょっとわたしには敷居が高くて、まだ実現できていない。はてなアンテナの標準サービスなら嬉しいと思ってしまった。早とちりだ。

ちなみにBlogPeopleでは、サービスに登録したブログ同士なら埋め込みが簡単なようだ。だがわたしはブログではなくmikimaru.netのほうに好きなrssを埋めこみたいので、やや理想とずれる上に、ブログ外ということで利用に制約もある。

やはり、いつまでも敷居が高いなどと考えず、cgiをカスタマイズして埋めこみを実現するのがベストかもしれない。

Posted by mikimaru at 05:46 PM | コメント (0)

紙製など、使い捨ての焼き型

ずっと「もったいない」と思っていた使い捨ての焼き型だが、最近になり知人にお菓子やパンを送る機会が少しずつ増えてきて、考えが変わった。

○ 発生するゴミの量という意味で考えてみると、人にあげるためには
金属などの焼き型で焼いたものを → ラップまたはビニールなど適切なものでくるんで → 可愛い紙袋または型くずれしないための箱(食品を入れても問題ない箱)に入れる

紙製やアルミ製などの使い捨て焼き型で焼いた場合、そのままの状態にラップとビニール袋を使えば、問題ない

○ コストの面で考えても、金属などの焼き型で焼けば可愛い紙袋やケーキ箱を買っておかねばならないので、最終的にトントンだ。

それぞれにメリットがあり、上手に使い分けしたいと思っている。金属の複雑できれいな焼き型には、多様性がある。使い捨ては単純な型に向いているといえるだろう。

わたしのお気に入りは、ひとつはパネトーネの紙型だ。小さいものは「マフィン型」という名前で店頭に並ぶこともしばしばある。具を入れたりチョコシートを巻きこんだりした小さなパンを丸めて小さなパネトーネ型に入れ、最終発酵させる。焼き上がるころにはちょうどよく膨らんで、マフィンのようでかわいく仕上がる。

もうひとつのお気に入りは、アップルパイなどが焼けるごく一般的な丸型。これは紙製、アルミ製(なんと使い捨てなのに底がとれる)、表面をシリコン加工した紙製など、各種を数枚ずつ買ってある。これも焼いて冷ましたらラップとビニール袋を使う程度で、さほど型くずれの心配がなく人にあげられる。

厳密な在庫確認をしていないが、格安だからとまとめ買いしたケーキ箱やら、菓子類を入れても問題ない衛生的な紙袋、クリアバッグ(雑貨などを入れたりする透明または模様付きのビニール袋)、シール、などなど…何がいくつあるのかわからないほど、他種類を少しずつ買ってある。、いつ使い終わるのか見当もつかないが、かなりの確率で使い終わる前に買い足してしまう予感がある。

Posted by mikimaru at 01:15 AM | コメント (0)

January 12, 2005

Movable Type:コメント欄のスパム対策

もうかれこれ1ヶ月くらいコメント欄のスパムロボットが来ないのだが、そろそろ来るだろうと思うと頭が痛い。二日に一度来たこともあるし、IPブロックをした数分後に別のIPで同じスパムを書きこまれたこともあった。幸いなことにわたしは30日より古くなるとコメントをオフにするようにしているので、被害が最大になったとしても30なのだが、世の中には百以上ものスパムを一度に書かれて削除に手間取ったなどという話も、枚挙にいとまがない。

対策を考えておかねばいけないのだが、こちらの方法はおもしろそう。
http://sadayx.ddo.jp/blog/archives/000045.html
荒らしは一度に10個くらいはまとめて書いていくので、単純作業を短時間にくり返すロボットと見て間違いない。その場合には上記URLで紹介されている方法がとても役立つと思う。ひとつずつ手作業で宣伝を書いていく人やら、ソースを見て対策するロボットが出てくれば効果は薄くなるが、現状で見聞きしてきた範囲では、すばらしい策と思う。近いうちに試してみたい。

もうひとつ、こちらも有名な方法らしい。
スパムのほとんどは英語で書かれているので「日本語を含まないコメントは受けつけない」という観点からのカスタマイズ方法を紹介されているのが、こちら。
http://blog.heartlogic.jp/archives/000230.html

Posted by mikimaru at 12:36 AM | コメント (0)

January 11, 2005

お菓子づくり:決めておくと便利な法則

覚えると便利、というよりは、決めておくと便利な法則。

法則 1
パウンドケーキは、材料の法則が1:1:1:1なのはよく知られるところだ。
小麦粉、卵、バター、砂糖の量が同じという原則……わたしは砂糖を減らすが、原則としてこういうものがあることだけふまえておけば、いざというときに役に立つ。

法則 2
わたしはパイ生地も、1:1:1:1
強力粉、薄力粉、バター、水の比率。このほかに気持ちだけ塩を入れるし、打ち粉があるから最終的には小麦粉が増えることになるが、だいたいこんな感じだ。
ちなみに、わたしは「ねりパイ生地」も「折りパイ生地」も、よほどのことがないと同じ配合で同じ手順を使う。バター全量を最初に使い、細かくカットしながら小麦粉に混ぜこむのだ。よくレシピ本にあるような、バターの折りこみをしていない。

ねりパイ生地にするには、あまり薄くしないでボテッと厚みのある状態で半分にカットして積み重ね、軽くのしながらまたボテッとした固まりを半分にして上に積み……というのを数回やると楽だと思う。

折りパイ生地にするには、途中までは同じで、何度か積み重ねたら、空気を多く含ませるため、うす〜くのばしてからちゃんと折りたたむ作業を数回。

もちろん、どちらの生地の場合でも、ときどき冷蔵庫に入れて休ませる。一般的に言われる144層というのは、「3回折って4回折る」×2だ。わたしの方法だと、理屈ではかなりの層になっているはずだが、途中まで「ボテッ」とやっているし、折りパイ生地にしてはバターも少なめ、しかもよく言われるようにシート状にして折りこんでいるわけでもないので、そんなにすごい出来ではない。だが適度に楽で適度においしい。

法則 3
ショートブレッドは、4:2:1
粉類4 バター2 砂糖1
(粉類とは、わたしの場合は薄力粉と上新粉のミックスだったりするが、人によって違うはずだ)

例をあげると、以前にこのブログでも紹介した、ノルディックウェアのショートブレッド型では、
粉類 300g
バター 150g
砂糖 75g
くらいで、大きめのショートブレッドが9枚できる。あとでブログ別室のほうに写真を載せるかもしれないので、お楽しみに。別室はこちら

Posted by mikimaru at 06:25 PM | コメント (0)

January 10, 2005

映画:クリムゾン・リバー2

クリムゾン・リバー2をDVDで見た。日本語の公式サイトはこちら。
http://www.cr2.jp/
冒頭のFLASHムービーで最後に「フランス市警」という言葉が出たのはちょっと笑えたが、見間違いであることを祈る。もう一度チェックするのも面倒だ。

前作と構成やノリを似せた娯楽作。ほどよいできだと思うし、ラストも型にはまっていて(よい意味で)安心できる。クライマックスに関してちょっとヒントを書くと、いや、ある意味で全体的にそう言えるのだが、レイダース・オブ・ザ・ロスト・アークを彷彿とさせた。前作同様に「普通、このラストでは全員が死んでいるだろう」なのだが、今回もしっかり生還する。

無理に同じ俳優コンビで同じ設定にするより、新鮮さがあったように思う。

今回の相棒となったレダ役のブノワ・マジメルという役者さんは、子役から見事に成長した実力派とのこと。2001年の「ピアニスト」という作品で、カンヌ映画祭において最優秀主演男優賞を受賞し、それが史上最年少ということで話題になったようだが、去年その記録は日本の柳楽優弥(やぎらゆうや)少年によって破られた。

ピアニストの関連URL: http://www.herald.co.jp/movies/pianist/intro.html

ところで、一味の黒幕として出演のクリストファー・リーだが、かなりの高齢と思われるのに最近とくによく見かける。わたしにとってクリストファー・リーといえば70年代くらいのドラキュラものだった。だが最近の出演作品(ロード・オブ・ザ・リングなど)での印象のほうが、だんだんと強くなってきた。この作品ではフランス語とドイツ語の台詞が出てくるものの、とてもお上手だ。生まれはイギリスと聞いているが……。ちょっと検索してみたところ:
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=38245
こちらによると、7カ国語を話せるとのこと。なるほど、納得。

Posted by mikimaru at 01:46 AM | コメント (0)

カテゴリのページを分割表示したい (2)

お騒がせしたが、無事に分割表示が完了した。これまで数回挑戦してだめだったので、もしや設定欄ではなく本体に問題があるのかもしれないと、念のために一度プラグイン本体を削除し、載せ直して、パーミッションも再確認。そして手順通りに進むと、分割表示が完了した。

(いらっしゃらないとは思うが、カテゴリページにリンクされていた方は、htmlファイルではなくphpファイルになっているので、そのままだとデッドリンクとなるためご注意)

前回こちらでご紹介したURLの方々には、ほんとうにお世話になった。インターネットはこういうときに、ほんとうにありがたいと思う。

Posted by mikimaru at 12:19 AM | コメント (0)

January 08, 2005

カテゴリのページを分割表示したい

このブログシステム Movable Type は、どうやら初期設定のままで使いつづけると、カテゴリアーカイブが何十個たまっても、そのままずらずらと表示してしまうもののようだ。先日から「1カテゴリに付き30を超えるころには何とかしたい」と思っていたが、このファイルによりコンピュータのカテゴリは書きこみが31個目になる。年末から何度かプラグインを入れた上での分割表示に挑戦してきたが、うまくいかない。

人の少ない時間帯を狙って試してきたが、そろそろ、この三連休のうちに何とかしたいというのが本音。意外なところに突破口がありそうな気がするが、いまはどこが悪いのか気づけないままに、カスタマイズしかけては元にもどしている。

参考にしたURLは、以下の通り。

最終的にやりたいことは、以下のURLの一番上で画像として表現されているもの。分割表示と、ぜんぶを見るという選択肢があるようにしたい。だいたいこんなことをやりたくて、いろいろ見てまわっている。
http://cross-breed.com/archives/200401251333.php

順番が前後するが、一番最初に参考にしたURLは、こちら。短くわかりやすい概要。
http://lithium.sub.jp/archives/2004/10/20041018_2341.php

アーカイブのカスタマイズ例が書かれているのが、こちら
http://artifact-jp.com/mt/archives/200306/mtpaginate.html
http://www.lat43n.com/kangaroo/archives/000053.html


で、わたしが作業した結果、何がうまくいかないかというと、カテゴリアーカイブを.phpに変更するのだが

1 全量がずらっと表示される(見た目まったく同じ)
2 ページの上下に意味として「前へ/後へ」のようなリンクボタンは出現するのだが、そのリンク先は同じファイル(それ自身)を指していて意味をなさない。

参考URLをたどっていくと、カテゴリ名が日本語だったかどうかや、phpのバージョンなど、いろいろなことでつまづいた人がいらっしゃるようだ。自分の例がどれに当てはまるのかはまだわからない。

近日中にうまくいくことを祈って、以上、覚え書き。

Posted by mikimaru at 10:20 PM | コメント (0)

January 07, 2005

16年産の「春よ恋」100%

富澤商店の通販で16年産が入荷した「春よ恋」だが、説明の欄に「いつもの年よりも粗蛋白が低い」と書いてあり、しかもその数値が9.8%とあるので、少なからず警戒していた。いつもなら2.5キロで買うところを、まずはお試しということで1キロだけ買っておいた。

ほかの小麦粉が終わったので、今日「春よ恋」でドーナツを作ることにした。配合としては、ヨーグルト酵母に使った全粒粉ほか、何十グラムか別の国産小麦がはいったものの、8割以上が「春よ恋」だったと思う。

富澤商店の案内では「従来より水を多めにするとよく膨らんでモチモチする」とあったので、心もち水は多めにした。冬で発酵が遅れるので自家製のヨーグルト酵母に市販酵母「パネトーネマザー」を補助としてブレンド。準備万端、ベーカリーで生地こねを開始。

お湯を入れた保温ボックスで少し休ませているあいだ、ほかの用事をして、小一時間して蓋をあけると、きれいに発酵している。成型して最終発酵しようとして手にとると「ふわふわ」。びっくりした。久しぶりの感触。やっぱり「春よ恋」は、いいなぁ。

ドーナツも無事にふわふわにあげられたし、従来より粗蛋白が低い低いと警戒させられた割に、何がどう変わったのか、1回ではわからなかった。次回はこれまで通りに2.5キロで買ってみようと思う。

Posted by mikimaru at 07:10 PM | コメント (0)

このブログの色を変更

いままで何の不満もなかったテンプレートだが、別室で食べ物写真のブログを作ったら、ここの色の地味さが気になってしまい、迷ったあげくに色を変更した。明るすぎるとか、目がちかちかするとか、何かご意見がありましたら、お気軽にどうぞ。

css がよくわからないので、自分でテンプレートが作れない。正確には「どんなのが作りたいかのイメージが沸かない(目標が見えない)から、学ぼうという意欲が希薄」なのだと思う。htmlもそうだが、cssに関しても必要に迫られた順から調べ、吸収してきた。だからもう少し差し迫った状況にならないと、cssをやろうという気にならないのかもしれない。

Posted by mikimaru at 12:20 AM | コメント (2)

January 06, 2005

最後の言葉.com

さきほどブログめぐりをしていたら、こんなサービスが始まったことが紹介されていた。
saigonokotoba.com

毎月の月誕生日に生存確認メールが送られてくるので、それをクリックすると、生存していると見なされるのだそうだ。押さないと亡くなったということになり、大切な人に最後の言葉を届けるという、年間500円の有料サービス。

トップページに、ビジネスモデル特許出願中と書かれているし、おそらく後続組が出ることも予想した画期的なアイディアという意気込みでのスタートなのだろう。だが、こういうのは、なんというか……とことん金をかけて弁護士にでも頼むか、まったくタダで信頼できる友達にでも頼んでおくか、そういうのが人の心理ではないかという気がする。むしろサービス体制をとことん充実させて、値段を高くしたほうが、信頼性があがるように感じてしまうのだが、人は最後を迎えるにあたっても、節約して年間500円のほうがいいのだろうか。

Posted by mikimaru at 12:59 PM | コメント (0)

January 05, 2005

募金方法

スマトラ沖の地震には、年末年始で金融機関がしまっていたこともあり、まだ募金をしていなかった。さきほどセブンイレブンに行く用事があったので、レジの横にあった募金箱に入れてきたが、これだけネットが普及しているのに、まだまだネット上からの(まとまった額の)募金方法は種類が少ない。

「はてな」では、中越地震の際にポイントを義援金にあてるシステムで話題になったが、楽天市場のポイントでもそういうことをやってくれたら便利なのにと思う。同じく中越地震のとき、ロンシャン洋菓子店では楽天の許可を得て、クレジットカードで義援金を集めた。昼間は働いていて夜に楽天で買い物をする人のための緊急措置ということだったが、参加している店舗がそういった工夫をして楽天の許可を得るというより、楽天全体で何かしたほうが、プロ野球参入よりよほど社会に貢献できるはずだ(わたしが知らないだけでそういうシステムがあったら失礼)。

イーバンクなどのネット銀行でも募金を受け付けることがあるようだが、わたしは口座を持っていない。

クリックしていくら、というありがたい募金サイトもいくつか存在するようだし、電話をかけて百円という「ドラえもん募金」もあるようだが、どうせなら数百円以上で1口でないと、何回もやらなければいけないので面倒に感じてしまう(←これはわたし個人のわがままかもしれないが、何回も利用すればシステムに負担がかかるという意味でも、方向性としてはそれほど間違った意見ではないと思う)。

もっともっと、手軽に募金ができるような、多くの選択肢ができて、被災地の復興にスムーズに生かされてほしいと思う。

Posted by mikimaru at 04:53 PM | コメント (0)

January 04, 2005

第二期のお知らせ(募集)

おかげさまで2004年秋〜暮れには、たくさんのサイトを追加することができました。
mikimaru.netリンク集
ありがとうございました。

さて、プロジェクトmikimaruは第二期にはいります。もしメンバーの増減がなく前回と同じような要領でやっていただける場合には「第二期」と宣言しても意味は薄いですが、いちおう区切りは「2005年1月から3月いっぱい」を考えています。

ご関心のある方がいらっしゃいましたら、mikimaruまでご連絡ください。応募資格はとくにありませんが、トラブルを避けるために友人・知人に限定とさせていただきたく考えております。メールアドレスをここに書かなくても、だいたいmikimaruならばどのメールアドレスで連絡がとれるかがわかっている人が「友人・知人」の範囲です(アバウトですみません)。

報酬はなく、お礼の景品としてmikimaru手作り菓子とパン、または、ポスペパークの仮想通貨「ペッチ」が贈られます。

参加内容といたしましては、
1 お願いした約束事にのっとった、お気に入りサイトの推薦
2 連絡や相談などのための、私設のメーリングリスト参加(メールの頻度は平均すると数日に1通くらい)
などがおもなものです。もしそれ以外の何かをご希望の方がいたら、それは今後のご相談ということで考えています。

1に関しては3日で終わる人もいれば3週間かかる人もいると思います。分量もお好きなだけでけっこうです(その分だけ景品の量が増減するシステム)。2に関しては、読むだけでなく参加もしていただけると嬉しいという程度で、かならず書き手側にまわれというものではありません。

2005年1月15日ころまでに、ぜひぜひご連絡ください。お待ちしております。

Posted by mikimaru at 10:51 AM | コメント (0)

January 03, 2005

メールの不思議

年末から疑問に思っていたことがある。今日になって実験してみたら、謎が深まった。今後も悩むかもしれないので、本日の段階の覚え書きとして。

1 年末のことだが、お友達がメーリングリストに流してくださったメールが、登録してある「メールアドレスその1」には届き、「その2」には届かなかった。
2 そのメーリングリストはわたしが主催していて、利用しているmajordomoは借りているサーバに付属しているもの。わたしはまず「レンタルサーバがたまたま不調だったのだろうな」と思った。
3 ほかの参加者からは、メール不着などの苦情はなかったので、メーリングリストのシステムか、わたしの「メールアドレスその2」が不調なのだろうと判断。

4 年があけてついさきほど、「そうだ、メールアドレスその1にしか控えがないから、その2のほうに、先日のメールを転送しておこう」と、転送をクリック。
5 待てどくらせど、「その2」には、そのメールが到着しない。だがタイトルも内容もごく普通のもので、スパムやウィルスと間違われるはずもなく、未着の理由がわからない。
6 いちおう「その2」のプロバイダに出かけてメール設定を確認したが、わたしはスパムフィルタを使う設定にしていなかった。
7 同じメールを、メールアドレス「その3」へ転送した。「その3」へは直後に到着した。
8 「その3」から、そのメールを「その2」に送ると、やはり届かない。
9 「その1」からでも「その3」からでも、まったく関係ないメールならば「その2」にすぐ届く

10 何度内容を見ても、お友達が年末にくださったそのメールは、ごく普通のもので、「その2」に届かない理由にまったく心当たりがない。
11 「その2」は、かなり大手のプロバイダが提供するメールで、信頼度は高いと思っている。

けっきょく本日の段階で思うことといえば、「メーリングリストにメールアドレスを二個登録しておいてよかった」ということのみだ。

また何か気づいたことがあったら、追加で記載するかもしれない。

----------
数時間後、つづき。

やはり気になって仕方ないので、該当プロバイダの設定欄を片っ端から読んでいると、今日わたしがテストした分に関しては、フィルタがブロックしたという記録が残っていた。

わたしがさきほど上に書いた「スパムフィルタは利用していなかった」というのは、ちょっと正確ではなかった。忘れていただけで、どうやらその機能はオンにしていたが、実質的には「何もブロックの設定をしていなかったので、スパムブロックがなされるはずがなかった」、というのが、より正確な表現だ。

わたしが今日の実験で送ったものはそこにそっくり残っていたが、わたしは何をブロックするかの設定をしていない。そして何度も書いているように、お友達からのメールは、ごく普通のものだ。なぜそれが「何も設定していないスパムブロックに引っかかったのか」、謎はそのままだ。

とりあえず、何も設定していないスパムブロックは、今後の事故がおこらないよう、オフにしておいた。

Posted by mikimaru at 12:19 PM | コメント (0)

January 02, 2005

新春企画:食べ物の写真掲載用の新ブログ

企画というほどでもないのだが、たまには食べ物の画像などを載せてみたいと思い、もうひとつのブログを作成中。まだ作りはじめてから半日なのだが、ブログのトップページ右下の「リンク」という欄に場所を書いておいたので、ご関心のある方はチェックをお願いします。

この場所での「料理・食べ物」のカテゴリは続行するので、別ブログは、画像を載せたいときなどがメインになる予定。

Posted by mikimaru at 03:05 PM | コメント (0)

January 01, 2005

雪の残る元日

(2005年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします)

2004年最終日、東京は寒くて寒くて、昼からの数時間で雪が(目測)5センチくらい積もった。夕方になって雨に変わったが、雪は元日のいまもいたるところに残っている。

わたしが東京に出てきたばかりのころは、「盆と正月」などの時期になると、東京から人がもっと消えていた。年々、日常に近い生活をする人が増えているように思う。

正月のテレビ番組はお笑い芸人が活躍しているが、これも大晦日の雪と同様、約20年ぶりではないだろうか。個人的には陣内智則、アンジャッシュなどが好きだ。のりにのっている波田陽区は夜中からずっとあの薄着でいるようだが、見ているとこちらが寒くなる。寒がりのわたしの感覚では、風邪を引くくらいで済まないのではないかと、人のことながら心配だ。

寒さもひと段落ついたし、今日は近所の神社に初詣に行けるだろうか。

Posted by mikimaru at 11:37 AM | コメント (0)