May 31, 2006

中国語の話

この十年くらいのあいだ、ときどき「中国語を学ぶか」と、NHKのラジオ講座テキストを買ってきている。そのため学習してきた期間は、通算でかなりの長さなるかと思われるが、これがまた、ちっとも身についていない(←断言してどうする)。一度などはCD-ROM付きの市販テキストを買ってきた。安価とはいえ、買い物は買い物である――それでも身につかない。

理由は大きく分けてふたつで、ひとつめはお決まりの言い訳。旅行に行く具体的な予定もないし、中国人の友達もいないから。だが、それなら最初からやらなければいいのだが、やっているのだからちょっとは身につけろよと思う。

もうひとつは、これももしかしたら言い訳かもしれないが、漢字とピンイン(アルファベットで表示されるが読み方がいわゆるローマ字ではない)があるからだろう。

わたしはいつまで経っても「ラジオから聞こえてくる声とピンインしか見ていない」ようだ。だから言葉としては聞こえるのに、漢字で言葉が書かれていても両者が同じものと理解することが、まだできない。そしてNHKのテキストは、日本人にも意味が類推しやすい繁体字ではなく、簡体字で記載されているので、ますますなじみがない。

中国語のピンインについて簡単に書くと、たとえば da は日本人がローマ字的に読むと「ダ」だが、ピンインとして読むならどちらかといえば「タ」だ。北京はBeijinだが、「ベイジン」ではなく「ペイチン」に近い。では t や p がピンインにないのかというと、そういうわけではなく、有気音と無気音の違いなどで使い分けられている。(参考:Wikipedia - 有気音

とりあえず、これからもラジオ講座はときどき聴いていこうと思っている。いつかは何かの役に立つだろう。

Posted by mikimaru at 08:03 PM | コメント (0)

May 29, 2006

賞味期限が1日すぎたシュークリームの投票

ほぼ月に1回、ふにふに娯楽室に設置しているタグふれんずの投票箱に、食べ物の話題を記入しているが、今回は
「不注意で賞味期限が1日すぎてしまったシュークリーム」をどうするか。
――現在21票だが、そろそろ設置期限になるので、このあたりで発表したいと思う。

よく確認して食べる 57% - 12票
確認するが食べない 14% - 3票
確認せずに食べる 24% - 5票
確認せずに捨てる 5% - 1票
他人やペットにやる 0%
その他 0%

文字数の制限があるのでじゅうぶんに意図が通じたかどうかはともかく、わたしとしては今回のポイントは「自分の不注意で賞味期限が切れた」点にある。けっして「人にもらった段階で1日すぎていた」ではなく、普通に食べるつもりで買ってきて、間違えて1日すぎてしまった、さあどうしようか、である。

正直なところ、食べる方の人が多くてほっとした。わたしは「確認してから食べる」に入れておいたが、実際には1日なら「食べながら確認する」タイプかもしれない。確認せずに食べる人が5人というのは予想より多かった。つわものだ。

Posted by mikimaru at 08:09 PM | コメント (2)

May 28, 2006

映画:嵐が丘 (1992)

1939年版もDISCASから借りたことがあるのだが、このブログには書いていなかったようだ。時期としてはシャーロット・ブロンテの「ジェーン・エア」を見たのと同じころだったか。

前半「なんかこの話、ずいぶんはしょっていて、雑だなぁ」と思ったら、原作にあるような子供たちの代まで1本の映画にしているためだった。1時間と10分経ったところで1939年版で描かれたキャサリンとヒースクリフの話は終わり、子供のキャサリン(子供に同じ名前を付けたらしいが映画内ではどちらかを通称としてキャシーにしていた)、その従兄弟たち、ヒースクリフらの物語になる。

いや〜、はしょってくれたおかげで、ストーリーのおさらいをしたというだけの感想しかない。

ジュリエット・ビノッシュは、さすがの演技力と言うべきか、二代目のキャサリンを演じているときは娘っぽかった。ただし親のキャサリンの少女時代は子供っぽくなくて違和感があったのが惜しいところだ。。。ヒースクリフ役のレイフ・ファインズは顔立ちが整いすぎているせいか若いころの粗野なヒースクリフの役に合わず(ねちねちと狂気じみた精神的な嫌らしさは出ていたものの)、これは70年代に演じたティモシー・ダルトンには及ばない。

余談だがレイフ・ファインズはこの3年後に「ストレンジ・デイズ」でミョーなお兄さんとしてはじけてしまった。あれはそのほかの作品とまったく雰囲気が違うので、彼としてはもしや「なかったことにしたい」作品なのだろうか。わたしがあの作品で憶えているのは、アンジェラ・バゼットの役がかっこよかった、というだけだ。そういえば、役者はよかったのに話がつまらなかった「アヴェンジャーズ」という作品もあったっけ。

話を戻すと:
この映画はかろうじて「嵐が丘のストーリーだけ知りたい」という人には、おすすめと言えるかもしれない。

Posted by mikimaru at 05:44 PM | コメント (0)

May 26, 2006

紅茶好きさんのための翻訳コンテスト

短めの英文(紅茶のお味)を、おいしそうに訳すと、上位3位までの入賞者には、おいしいものが当たるとか。課題文はルピシアの紅茶から。

アフタヌーンティー翻訳コンテスト

これくらい短いと、レベルの近い人が何十人も応募しただけで、けっこう審査もたいへんかと思うが、入賞は投票で決まるようだ。

珈琲やら、食べ物で、こういうコンテストないかなぁ(^^;。

どなたでも参加は無料、主催はこちら。
世界最大の翻訳者ネットワーク「アメリア」

Posted by mikimaru at 11:25 PM | コメント (0)

May 25, 2006

新宿高島屋のフードパラダイス(5/24 - 5/30)

午前中に高島屋へ。去年の別館(食べ物写真)の記録をみると、フードパラダイスへは去年も出かけたようだ。購入したものはそれほど多くないが、ひととおり見てから帰ってきた。

買うか買わないか迷ったのは、屋久島の縄文水で作ったというパン
(楽天にも出店している「モンタボー」という店)
吟屋久島&デニッシュスペシャル

なんといっても、パッと見た感じ1斤の食パンで840円というのは……考えこんだ。けっきょくやめた。

金麦(きんむぎ)というお店のクロワッサンと細いバゲットを買ったので、あとで別館にて掲載予定。

Posted by mikimaru at 12:51 PM | コメント (0)

トヨタカレー

gooのトップページに「トヨタカレー」と書かれていた。なんだそれは?(どきどき)

こちらの記事によると
クルマが売れなくても大丈夫か、トヨタのオリジナルカレーがばか売れ
レトルトで、1個840円もするが、味はよいらしい。トヨタ博物館などの一部の場所でしか買えないそうだ。

そこでさっそくトヨタ博物館を見にいくと、さすがにトヨタというだけあって、愛知県だった(←当然といえば当然)。

普通なら「1個840円もするレトルトカレーなんて」と思うのだが、普通に買えないと聞くと、ほしくなるのが悪い癖。。。困った。

Posted by mikimaru at 04:38 AM | コメント (0)

May 24, 2006

「雪国もやし」は、全国区?

スーパーでいつも売り切れていたので、見かけたというだけで買ってしまった「雪国もやし」。CMの歌がずっとかかっていたけれど、「はなわ」のあのCMは全国区なのか……?

ちなみに、ネットで調べたらあの商品は「雪国まいたけ」の会社だったようでmaitake.co.jp、二度びっくり。たしか何年か前に郷ひろみがCMをやっていたっけ。

さて、雪国もやし。CMの歌のように「めちゃくちゃ高く」なくて、普通よりほんの少し高い程度だった。あとで食べてみよう。

Posted by mikimaru at 10:35 PM | コメント (2)

May 21, 2006

アマゾン・アソシエイツの不具合(利用者はご注意)

おととい気づいた段階では「どうせMacだけなんだろうなぁ」と、自分なりの策を講じてしまったため、ネットで書くつもりはなかった。だが、ほかの人も書いているので、全員に共通した不具合かもしれないと思い直した。

テキストリンク、とくに「検索結果リンク」を設定している人はご注意を。

文字のエンコードがおかしくなっていて、検索結果のURLに含まれる文字がUTF-8ではない不思議なコードになってしまっている。これに気づかず掲載しつづけると、押しても「結果がゼロでした」という表示になってしまうので、せっかく押してくれたお客さんに不自由な思いをさせてしまう。

(わたしはその不思議な文字コードの部分だけ、UTF-8にエンコードしたものを貼り付けて急場をしのいでいる。そうしたい人はネットで「URLエンコード」などの検索をすると、エンコーダを提供してくれているサイトが見つかるだろう)

お読みの段階で、この不具合が直っているかどうかを調べるには、リンクを作成後、確認のためHTMLコードの上に出るサンプルを押してみるとよい。


しかし、ローカル環境でEUC-JPにURLエンコードする方法(perlを使う)は、すんなりわかったのだが…。UTF-8にエンコードする方法は難しいのだろうか。ぱっと検索した範囲では、よくわからなかった。ローカル環境でできれば楽でいいのだが。。。その筋の方(どの筋だよっ?)、ちょっと教えていただけませんか。

----------
5月31日夕方、こちらのエンコーダを発見
http://www.vector.co.jp/soft/dl/mac/net/se398545.html
助かった、これで今後は楽ができる。

Posted by mikimaru at 05:26 PM | コメント (0)

「ダ・ヴィンチ・コード」を読んで

映画も公開になったようだが、それ以前に読んでおこうと思っていた文庫が、ようやく読み終わった。

おもしろいかつまらないかと聞かれたら、おもしろい話だとは思う。だがテレビ番組の「24」ではあるまいし、スピーディならよいというものではないだろうとも、同時に感じる。

これはなにも、事件発生から解決まで(誤認逮捕されずに済んだ状況をこの場合は便宜的に「解決」と書いておく)の過程に何日もかけろというのではなく、登場人物らのあいだで意見交換をする「説明の過程」だ。

主要な登場人物たちは高度な教育を受けている。いくら状況が異様だからといって、耳にしたことのない話を「なるほど」と信じこむには、一般人の何倍もの時間がかかって自然だろう。また、高度な教育を受けること、そして何らかの道に秀でていくことは、多少はよその分野や異説にも通じていくことにつながる。言語と数学に強いというだけでは暗号解読の専門家にはなれないはずの登場人物ソフィが、ほかの登場人物らが喋りまくる説に一般人のような反応を見せ、そして順序よく話を吸収していく速度に違和感を憶えた。X-Filesのスカリーやドゲットのほうがよほど頑固だったと、懐かしく思い返した。

読者の大半が一般人である以上、これはこの小説にかかわらず多くのフィクションに通じることだが、登場人物の誰かが「初歩的な質問をして答えを引き出す」(読者に解説する)質問係にならなければならない。そのため、ソフィが聞き役になる展開は、多少は無理もないことと思うが。。。それにしても、もう少し細やかな描写があったらよいと思えた。

また、ここから先は完全に「好みの問題」だが、わたしはフィクションの重要な部分が「生まれ」や「血脈」に依存する話が苦手だ。そういう話は多いが、これはそのうち何割かが「話が楽で説明が省ける」、「何でもありに近づける」といった作者側の手抜き願望によるものかと邪推している。

もしソフィがラングドンと同様、完全に「役割」として選ばれ事件に巻きこまれていく話であったら、もっと楽しめたように思う。重ねて書くが、好みの問題であるとは承知の上だ。

Posted by mikimaru at 12:23 AM | コメント (0)

May 20, 2006

5月分のチェック終了

しばらくこのブログには書いていなかったが、相変わらず月に一度はmikimaru.netリンク集のデッドリンクチェックを、手動でおこなっている。現在のところ約840件の掲載なので、1週間くらいかけて少しずつおこなうのだが、さほど単調でも苦痛でもない作業だ。

サイトが存在するかどうかだけのチェックのつもりが、気づくと読みふけっていたり、閉鎖や終了のメッセージを読んで寂しく思ったりと、時間をかけることが苦になるどころか、楽しんでやっている。もともとこういう作業が好きなのかもしれない。

登録をむやみに増やそうとは思わないが、1000件を越えるのはいつ頃だろうか。焦らずじっくりやろうとは思うものの、やはり楽しみだ。

Posted by mikimaru at 05:13 AM | コメント (0)

May 18, 2006

イーバンクの口座

口座間の振り込みで手数料が要らないことで知られるイーバンクだが、以前にわたしが申し込みをしようとした際には「キャッシュカード」の選択肢がなく、「クレジットカード」しか選べなかった。自分の銀行口座なのに、その入出金のためには提携会社(ニコス)のカードを作らなければならないのか――。それにはかなり抵抗感があったので、残念ながら登録手続きを途中でやめてしまった。

その後、キャッシュカードも選べるようになったらしいと聞いた。家族が口座を作ることになったので、画面操作をしている横で話を聞いていると、やはりデフォルトはクレジットカードらしい。すべてを書いたあとで、クレジットカードを申し込むか、申し込み終了を押すか、どちらかしか選べないと言う。

キャッシュカードのほうがいい。クレジットカードは要らない、という考えでいたので、そこで考えこんでいる。とりあえず、申し込み終了を押して、そのあとでじっくりサイト内を読んでまわることになった。

本人確認書類をファックスしたのが昨日。今日になって、確認のメールが来た。会社のほうから確認書類が郵送されてくるので、そのあとでキャッシュカード作成の手続きにはいれることが、再確認できたそうだ。

また、キャッシュカードは口座の中が空っぽだと「作成手数料」がとられるらしいので、郵貯経由などの方法でまず10万円以上のお金を入金しておく必要があるらしい(口座が空っぽだとキャッシュカード作成に1050円かかるとのこと)。

こう聞いてしまうと、申し込み時に一度に作成できて何かとスピーディに手続きが進みそうなクレジットカードのほうが有利に思える。。。抵抗感がなく、急いでいる人は、クレジットカードで問題ないだろう。だが、どこの会社もこんな風に別サービスとのタイアップでカードを勧めてくるとなると、日本人の財布には平均して何枚のクレジットカードがはいっていることになるのだろうか(苦笑)。

ちなみにわたしは4枚だ。そのうち3枚は会費無料(セゾン、東急と、楽天の家族カード)、1枚は有料(UCカード、年に1365円)。



Posted by mikimaru at 07:46 PM | コメント (0)

製菓での表現

和菓子を練習している。今月いっぱいでレポートを出せば、2年間の通信教育が6月末で修了になる予定。最後の半月をがんばっているが、なかなか思うようにいかない。

通信教育は、全員に共通する1年目が全般(洋菓子、和菓子、製パン)の内容、自分で選べる2年目は和菓子にした。レポートもほとんどを出したので、残る2品目のお菓子の練習をして写真を撮影し、レポートにまとめる。

市販の洋菓子関連本はけっこう読んできたし、パンも市販の本を読んでいた。だが和菓子に関しては通信教育の学校で売られている専門的なものが、わたしにとって事実上の入門書となっている。用語も材料も初めて聞くものが少なからずあった。

現在どら焼きに近いお菓子の皮を焼いているが、これがなかなか難しい。昨日で2回練習したことになるが、初回のほうがうまくできた。2度目になってまずくなるというのは、気分がぐっとさがってしまう。普通は2度目、3度目に上手になっていくものだろう…。

泡だての際、洋菓子の本ならおそらく「もったりする」やら「白っぽくなる」まで泡だてる、などの表現が使われるが、今回のお菓子に関して、わたしがたまたま読んでいた部分に「比重0.8くらいまで泡だてる」とあって、どきりとした。こんな表現を見たのは初めてだ(注1)。だがよく似たお菓子である「どら焼き」のページや、ほかのお菓子にある表現を参考にしつつ、初回は「この程度のもったり加減でいいだろう」と、自分なりに焼いてみた。

今回は、比重0.8という表現に引きずられてしまったのか、「水より少しだけ比重が低いってことだよなぁ、0.8なんだから」などなど考えつつ、前回より少し泡だてが足らないところでやめてしまった。焼いてみると、やはりふくらみが足らない。食べられるのだが、さほど美味ではなかった。

注1)
製菓学校の教本に限らず、どこもそうかもしれないが、ページによっては書いている先生が違うので、同じ材料のことなのに微妙に違う名称になっていたり、表記が少しずつ異なっていることがある。おそらく「比重0.8」についても、この部分を別の先生が書かれていたら、違う表現になっていたのかもしれないと想像する。

読むと聞くでは違い、見るとやるでは違うものだが、こういうのは頭でいくら考えるより、場数を踏まなければならないものだ。次は泡立てを初回くらいまでもどしてみよう。

用語といえば:
いろいろあるが、たとえばお菓子を作らない人にとって「切り混ぜる」はわかりづらいと思う。よく冷えたバターを粉類と一緒に(道具を使って細かくカットしながら)混ぜるときも使うし、液体や湿り気のある物体に粉を入れて(へらで生地を切るように線を入れながら)混ぜるときにも「切り混ぜる」を使うと思う。とくに後者は、見ていても手際がよくならない。最近は無意識にやっているが、以前は「切り混ぜるって何だろう」と、頭で考えていて手がなかなか動かなかった。

さあ、あと半月だ。がんばるぞ。

Posted by mikimaru at 04:47 PM | コメント (0)

May 17, 2006

トヨエツ、大丈夫か?(驚愕)

愛の流刑地、役所広司が降りたらしいとは聞いていたものの、豊川悦司に決定したそうな。
にっけいしんぶん新聞の記事

豊川悦司は「ナイトヘッド」だけ好きだった。最近「弁護士のくず」というドラマで二枚目路線にバイバイしているらしいとは聞いたが、まさか「愛の流刑地」。。。だいたい、あれが単行本の上下巻になったことだけでも信じられないのに。映画化は立ち消えになると思っていたのに。

世の中、すごいこともあるものだ(しみじみ)。

ちなみに相手は寺島しのぶ。

Posted by mikimaru at 01:23 PM | コメント (0)

May 15, 2006

薬は水で飲まなくてもよかったのか

わたしは薬を水かぬるま湯で飲むようにしているし、目の前でお茶で飲む人がいたら「だめ、ぜったいお水かぬるま湯で」と説教をしてきたのだが、最近はそうでもないらしい。

検索サイトで「薬は水で」と打ってみると、その手の情報がたくさん引っかかる。いくつかをざっと読んでみた範囲では、水なら間違いはないが、お茶のタンニン云々というのはこれまで言われていたほど問題がないようだ。牛乳で飲まないほうがいいもの、コーラで飲まないほうがいいものといった例外が記載されているサイトもあるが、そんな人もいるのだろうか。。。

水なら間違いがないというのはもちろんだが、お茶で飲んでも問題はないとうのは――
お薬の基礎知識Part5 注意したい薬の飲み合わせ
――正直、すごくショックです、はい。

Posted by mikimaru at 09:26 PM | コメント (0)

May 12, 2006

Operaをやめて久々のCamino

楽天の別IDの用事は、Operaでこなしていた。FirefoxとSafariはいつものIDでログインしっぱなしておきたいし、別ブラウザをそれ専用にあてたほうが管理が楽だからだ。

だが昨日あたりから、どうもOperaが不調。ログインしているのに正常に機能しないメニューがある。メニューそのものが悪くないことは、わかっている。別マシンのSafariで利用しようかと思ったが、このメニューをクリックするためだけ別マシンに切り替えるのも面倒。そこで別ブラウザを探すことに。

まず考えて、あきらめたのがシイラ。これはSafariの設定を引き継ぐので純粋には別ブラウザではなく、今回の用件には不向き。そして以前なら間違いなく選択していたNetscapeは、最近はHTML構文とレイアウトの確認に起動するので、コンポーザをメインに使っている。残るのは、久々のCaminoかと、ダウンロードしに出かけた。

正直な感想として、以前よりかなり使いやすくなったと思う。わたしが使っていたのは0.7のころだったかと思うが、その後はFirefoxをメインに使うようになったので、すぐ忘れてしまった。

おそらくFlash関係(リヴリーなど)には多少の難が残っているかと思うが、楽天市場のメニューをたたくくらいなら、なんの問題もなく使っていける。Operaの代わりが見つかってよかった。

Posted by mikimaru at 10:32 AM | コメント (0)

津軽弁を話す自販機

東奥日報
えっ!津軽弁を話す自販機!?

しゃっこい飲み物どんだべぇ−。ダイドードリンコは四月中旬から、スピーカーから津軽弁のアナウンスが流れるジュースの自動販売機を、青森市内などに順次配備している。「つりっこ忘れねんでの〜」「その商品売り切れだのさぁ」など、せりふは全四十四種類。ほのぼのとした語り口が特徴で、市民や観光客の注目を浴びている。

会社勤めのころ、やむなく帰りが遅くなった心細い時間帯には、電灯の役割も果たしてくれていた自販機。人によってはそんな頼もしい存在としての一面もあるが、予備知識なく夜中に缶珈琲を買って話しかけられたら、それはそれで怖いかもしれない。

やってくれるな、ダイドードリンコ。

Posted by mikimaru at 12:33 AM | コメント (4)

May 08, 2006

魔法の「やせ薬」は、ありません

痩せるのは、少しずつの気配りと日々の過ごし方が肝心で、魔法の薬はぜったいにあり得ない。少なめに食べて多めに体を動かす――シンプルかつ当たり前の理屈。

恥ずかしながら、わたしは去年のいまくらいの時期に「少し痩せたな」と思った同じ体重まで、1年かけて戻った。もっとも、去年の今ごろは体調がぼろぼろ、おまけに心も疲れていた。今年は心は疲れていないが、あまりよい健康状態とはいえないから(←4月後半は腰痛で、やっと回復 ^^;)、すっきり健全に「痩せた」と胸を張れるわけではないけれども。

さて、聞きかじった話。
ぴーかんバディというTBSの番組で紹介された「白いんげん豆ダイエット」だが、6日の放送から早くも二日で「激しい嘔吐」、「急激な下痢」などの症状を訴える苦情が、30件以上寄せられているのだとか。

二日で30数件というのは、さすがにテレビだ。全国で何万人もの人が、滅多に買わない白いんげん豆を求めてスーパーに行ったのかもしれない。仮に100人にひとりの人が具合が悪くなっても3000人が試したことになるわけだが、具合が悪くなった全員が「TBSに電話してやる」とは思わないだろうから、全体数は「大きいだろう」と推測するばかりだ。

白いんげん豆は、白あんなどの原料にもなるので我が家にもあるが、それ以外なら料理上手の人がきんとんでも作るのでないかぎり、在庫している家は少ないものと想像する。番組を見てさっそくスーパーに行き、体調を崩すのでは踏んだり蹴ったりだろうな。。。しかし、魔法の薬はあり得ないのだから、安易に「痩せる」話に飛びつくのは、やめておこう。

ちなみに腰痛防止の体操が、腹筋にぐっときます。腹筋が付けば足腰の負担が軽くなるとのことで、がんばっています(^^)。

Posted by mikimaru at 07:23 PM | コメント (0)

客が多すぎてトイレの浄化能力が限界

ちょっとこのニュース、笑ってしまった(笑っちゃいけないのだが)。
客多すぎてトイレ限界、閉店繰り上げ…岐阜の大型店

岐阜県本巣市に先月29日オープンした東海地方最大の郊外型ショッピングモール「モレラ岐阜」で6日、予想を大幅に上回る買い物客が訪れたため、汚水が浄化槽の処理能力を上回り、映画館を除き、急きょ営業を午後5時で打ち切った。

ゴールデンウィークにオープンしたなら、多少のことは考えておけばいいのにと思ったりもするが、予想は日に5万人だったところ、実際は平均7万人というから、かなりの誤差だ。

景気がよくなっているのか、近場で楽しもうという岐阜県民がたくさんやってきたのか、あるいはとてつもなく魅力のある施設なのか――いずれにせよ、残念な話。

こういう浄化槽の処理能力というのは、すぐには対応がとれないものなのだろうか。

Posted by mikimaru at 12:06 AM | コメント (2)

May 05, 2006

食べ過ぎニャンコにキレた母

朝日新聞の隅に、こんなコラムを発見。
食べ過ぎニャンコにキレた母

ネコ好きの人は、見てみましょう。笑えます。

Posted by mikimaru at 02:43 PM | コメント (0)

May 04, 2006

映画:Nothing (2003)

1997年に Cube で話題になった監督が、同作品に出演していた俳優ふたりと何度目かの協力をして作った娯楽作。途中から、どんどんと何かが消えていく。最後に残るのは何かという点に見る側は引きつけられるが、そこはさすがなもので、安直に Nothing (何もない) にはしていかない。最後には、何かが残る。

最初に少しだけ人は出てくるが、途中からは男ふたりとカメだけ。

Cubeの監督ということで、真剣な話を期待している人には申し訳ないが、これはわたしとしては「娯楽作」、期待と違っていた人にとっては「脱力系のバカ話」かもしれない。

デイヴィッドを演じた David Hewlett は、わたしは3回(4作品)しか見たことがない。だがどれほど久しぶりに見ても、いつも見ているような錯覚に陥る人なつこい顔立ちの俳優さんだ。IMDBで見てみると、テレビの活躍が多そう。

ちなみにその3回(4作品)とは:
1度目は、スキャナーズ2 (1991) 。2度目は Cube (1997) と、その作品の予兆となる低予算映画 Elevated (1997) ―― この作品はかつてレンタルビデオで1巻におさめられていたので、ご覧になった方も多いかもしれない、そして今回の Nothing (2003) だ。

Posted by mikimaru at 12:10 PM | コメント (0)

May 02, 2006

灯台もと暗し、饅頭用フィルムが…

この1ヶ月くらいのあいだ「饅頭用のフィルムがほしい」と、合羽橋ほか売っていそうな店に遭遇するとそれを気にしながら棚を見ていたのだが、見あたらなかった。
(饅頭を1個1個包む、あの薄いビニールのようなものを連想していただきたい)
急ぐものではないし、そのうち買えるだろうと気楽に考えていたが、めぐり逢わないまま5月に突入。そろそろ饅頭の練習がしたい。

食品ラップでくるむとおそらく薄皮饅頭の皮はすべてラップにつくだろうし、おにぎりなどに使うラッピング(薄い木製)などを使うほどすばらしい饅頭を作る予定はないし、わたしはただ、饅頭の練習をしたら1個ずつくるんで保存したいだけなのだ。

送料がかかってもいいかなと、楽天市場も見てみたが、饅頭用のあのフィルム、正式名称はなんだ? あれこれ打ってみたが、見つからない。売られていないはずがないのに。。。

保存方法はともかく、待ちきれずに今日から練習を開始した。5月中にもう少し和菓子の練習ができたら、わたしの通信教育は無事に修了となるのだ (^^) 。

饅頭はとにかくあんこを使う。ときどき作りだめをしたり、最近はできあいのものも買っているが、あっというまになくなる。1種類の和菓子を数回練習しただけで、あん、砂糖類、粉類が飛んでいってしまう。

練習にひと区切りついたところで在庫を見て、「あんこが足らない〜」と、富澤商店の通販コーナーにアクセス。自分で仕上げる乾燥あんほか、できあいのもの、缶詰のものも、たいてい何でも揃っている。数日で配達してくれるから便利だ。多い月は2回くらい買い物をしている。

最近は個人客だけでなく業務用(珍しい小麦粉25キロ単位)なども増えてきた富澤商店。いつのまにか器具や調理用品、包材のコーナーも充実している。オーブンペーパーなどを注文して、もしやと思い、包材のコーナーを見ると……なななんと、饅頭用のポリシートが「まんまその名前」で掲載されているではないか。100枚単位で157円。うれしさのあまり200枚を注文。

なんだ、いつからだったんだ。。。とにかく、買えてよかった。

参考リンク:
● 富澤商店
● mikimaruお買い物ガイド - 2回以上買ったお店だけ紹介

Posted by mikimaru at 10:45 PM | コメント (0)

May 01, 2006

高円寺駅、今月は「シュガーローゼ」

5月になり、高円寺駅の「マンスリースイーツ」は、阿佐谷のシュガーローゼだった。

カットされたシフォンケーキ各種210円、小さめホーロー鍋の「鍋プリン」1050円、ハード系のパンが数種(隣がリトルマーメイドだからパンを遠慮しているのか、あまり数は多くなかった)、焼き菓子やスコーンが少しずつ。

プレーンのスコーンが売り切れていたので、クランベリーのスコーンと、焼き菓子を少しだけ買った。鍋プリンは食べきれないが、鍋はあってもいいかな。蓋もついてくるのだろうか(おいおい)。

この店……。う〜ん、理由が思い出せないが、つい最近になって、何かの理由で公式サイトをじっくり読んだ。何かが評判だとでも聞いたのだろうか。思い出せない (^^; 。

公式サイト → シュガーローゼ

さて、夕方になったら食べてみようと思う。

Posted by mikimaru at 03:04 PM | コメント (0)