去年までの情報を知らないのだが、「あの」が付くのだから有名なのだろう。
“あの”USB扇風機、今年も登場──今度は自作キットも
わたしのPowerBook G4は、夏は熱くて手を乗せているのが苦痛になるほどなのだが、Windowsマシンを使わなくなって交代要員がない現在、休むことなくこきつかわれるG4は、ますます熱さに磨きが(?)かかっている。
何日か前、この商品を紹介した別記事を見て「風を手にあてたい」とまじめに思った。わたしはとにかく手が涼しくなればそれでいいのだ。どことなく脱力系お笑いパーツといった紹介記事にも読めるが、風が来るのならそれでいい。
上記の記事によると、去年の商品は600円で山積みされていたようだ。600円なら気が楽なので、どこかで買ってこよう。普通のお店でも買えるのかな?(おい)
どもどもかっぱです。
USB扇風機は結構どこにでもあると思いますよー。
PCをおいている大手家電屋とかのワゴンコーナーとかでも
普通に見る気がします。
うちも、最近ウィンウィンうるさくなってきたから導入するかなぁ
(たしか持っている(笑))
どもども・・・そうですか、ワゴンコーナーなどをチェックですね〜。
最近あまり新宿ヨドバシにも行かないし(新宿は東口か南口のデパートばかりで、西口は寄らずに帰ってきちゃいます、暑いんだもん)、今度ヨドバシに行くときは、チェックしますね。
Posted by: mikimaru at June 29, 2005 04:40 PM日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |